
出願書類集めのコツ - 失敗談【用意は帰国前に!!!】帰国生入試
08/16/2020 Masa 現役慶應帰国子女が書くブログ
提出書類 出願書類 作成が 帰国生入試で1番面倒な作業といっても過言ではないと思います。 もちろん、帰国生入試では小論や学科試験などの …
【慶應義塾大学-帰国生入試】商学部の2次試験(小論-面接)でヤラカした件(受かった)
08/13/2020 Masa 現役慶應帰国子女が書くブログ
今日は慶應大学帰国生入試における、商学部の面接を受けてみた体験談をしたいと思います。 私は慶應義塾大学の帰国生入試で、商学部、経済学部 …
【早稲田-AOグローバル入試】政治・経済の面接審査でヤラカした件(落ちた)
08/13/2020 Masa 現役慶應帰国子女が書くブログ
今日は早稲田の政治経済学部のグローバル入試の最終面接がカオスと化した話をしたいと思います。
早稲田大学 政治経済学部AO入試とは
まずは …
【早稲田-帰国生入試】教育学部の当日試験と面接でヤラカした件(受かった)
06/13/2020 Masa 現役慶應帰国子女が書くブログ
今日は早稲田の英語英文学科の面接でやらかしまくった失敗談をしたいと思います。
早稲田大学 帰国生入試 学科試験でのヤラカシ
まずですね、 …
【慶應義塾大学-帰国生入試】SFCの面接が異質だった件(受かった)
06/13/2020 Masa 現役慶應帰国子女が書くブログ
今日はSFC(総合政策学部)の帰国生入試、面接が異質だった話をしたいと思います。
慶應義塾大学-帰国生入試 総合政策学部 二次試験がカオス …
【早稲田国教AO面接なしで合格】国際教養学部に書類だけで合格した志望理由書を解説(英語 Essay, unconditional offer)
05/23/2020 Masa 現役慶應帰国子女が書くブログ
今日は、早稲田大学 国際教養学部AOにノンコンディショナルオファー(面接なしの書類一本)で合格した、私の出願理由、エッセイを解説したいと思い …
大学帰国生入試【現代文の問題集や参考書】厳選して紹介 初心者〜上級者
05/22/2020 Masa 現役慶應帰国子女が書くブログ
今日は私が実際に使用した現代文の参考書や教科書、語彙本などのなかから、厳選してオススメできる本を紹介します。 帰国生の皆さんは現代文で …
受験モチベーションを上げる方法 【辛くて逃げ出したい毎日を少し楽に】
05/17/2020 Masa 現役慶應帰国子女が書くブログ
受験を終えて改めて思いますが、大学受験は大変なものです。メンタルがズタズタになります。
「なぜ先人はこんな辛い受験システムを作ったのだろう …
面接を成功させる方法【早慶帰国生入試、面接のポイント】大学入試編
05/10/2020 Masa 現役慶應帰国子女が書くブログ
AOや帰国生入試において最も合否に直結する審査基準は面接です。
面接で失敗すれば、いくら成績や出願書類が優秀であっても落とされてしまいます …
慶応 帰国子女受験にSATは不要【提出しないでダブル合格しました】
05/10/2020 Masa 現役慶應帰国子女が書くブログ
慶應義塾大学の帰国生入試を受験する際、SATを提出するか迷われると思います。
(アメリカやカナダ以外の帰国生にSATの提出義務はない)
…
慶應義塾大学-帰国生入試の書類審査、全出願学部通過した志望理由書を公開【経済学部、商学部、文学部、総合政策学部一次審査合格】
05/02/2020 Masa 現役慶應帰国子女が書くブログ
今日は、私が実際に早慶、帰国入試で提出して合格をもらった志望理由書を公開し、細かく解説していきます。 慶応経済学部、商学部、文学部、総 …
帰国生入試 出願書類作成-志望理由の書き方【早慶 - 書類審査 7学部合格しました】
04/29/2020 Masa 現役慶應帰国子女が書くブログ
この記事では帰国生入試における出願理由の書き方を紹介します。 私はこのテンプレを使って早慶書類審査において全ての学部、難なく通過しています。 …
小論文の書き方【早慶帰国生4学部受かった私の戦術】
04/29/2020 Masa 現役慶應帰国子女が書くブログ
本記事では、早慶入試で小論文を書きまくった私の戦術を公開します。 *一次試験の小論文は受かったものの、二次試験の面接で落ちた学部が多数 …
慶応義塾大学 帰国子女入試 ダブル合格した方法【慶応はハードルが高いと思っている人に読んでほしい】
04/28/2020 Masa 現役慶應帰国子女が書くブログ
この記事では慶應義塾大学の帰国子女入試に合格するためのコツを私の実体験を踏まえて考察していきます。 まず、私が受けたのは慶應の総合政策 …
早慶帰国子女入試は難しくない【私が早慶4学部、帰国生入試で合格するために踏んだステップ】
04/28/2020 Masa 現役慶應帰国子女が書くブログ
こんにちはマサです。今日は去年受けた早慶帰国子女入試が案外簡単であったという話をします。 あの私立難関大学と言われる慶應義塾大学と …
大学帰国子女入試に向けて塾は行くべきか?(私が塾を辞めた理由)
04/05/2020 Masa 現役慶應帰国子女が書くブログ
日本の大学を受験しようと考えているが、塾に行くべきなのか分からないという人にむけての記事になります。塾なしで早慶受験に挑んだ経験談と、なぜ私 …