「英語で(笑)ってどういうの?」
「そもそも英語に(笑)って表現存在するの?」
といった疑問をお持ちの方は多いと思います。
ですから今日は、英語のチャットやテキストにおける(笑)の言い方を見ていきます。
スポンサーリンク
(笑)= LOL(Laughing out Loud)
英語圏では、多くの場合 Laughing out Loud を略して「LOL」を使って(笑)を表現します。
「LOL」単体でも意味を成しますし、文末に付けても問題ありません。
日本語の(笑)と使い方は変わりませんので、使いやすいですね!
さらに、LOLよりも上の表現が存在します。日本語で言えば、(爆笑)のようなものです。
(爆笑)をあらわす表現 ROFL, LMAO, LMFAO, WTF
1. LOL (laughing out loud:訳-声に出して笑う)= (笑) |
2.ROFL(rolling on the floor laughing:訳-転がって笑う)=(笑笑) |
3.LMAO(laughing my ass off:訳-笑いすぎてお尻が取れる)=(爆笑) |
4.LMFAO(laughing my fucking ass off:訳-笑いすぎてガチでお尻が取れる)=(爆爆笑) |
5. WTF(what the fuck:訳-ガチで)=(wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww) |
6. 😀 = 左を上にしてみると笑っている顔になている |
使われるのはこれくらいですね。
6は例外で、上から順に面白さが増しています。
「(Wtf)はちげーだろ!」と思われると思いますが、日本語で言う(wwwwwwwwwww)くらいのニュアンスがあるので入れておきました。
実際に使うのは「Lol」「Lmao」「Wtf」「:D」くらいですかね!
日本語の(笑)や(w)のように乱用すると不自然なので、使う頻度はほどほどにしておきましょう。

今熱い!オンライン英会話【帰国子女が評価・比較】おすすめランキング 本記事のために、受講したことのなかったオンライン英会話に関しては、無料体験してきました。 私は高校留学に向けて、中学3...
スポンサーリンク
スポンサーリンク