本記事のために、受講したことのなかったオンライン英会話に関しては、無料体験してきました。
私は高校留学に向けて、中学3年生で「オンライン英会話」を始め、高校入学までの1年間で「日常会話くらいは余裕」と言えるくらいの英語力をつけることに成功しました。
やはり英会話を効率よく学ぶには、教えてもらうことが一番だと思いました。
しかし、英会話スクールといっても様々で、英会話教室やオンラインスクールなど、正直どこに行けばいいのかわからないと思います
もちろん、時間とお金に余裕がある方なら英会話スクールがオススメです。
とはいえ英会話スクールは1コマ数千円がスタンダードなので、比較的リーズナブルに始められるオンライン英会話を厳選してみました。
「私が体験してみてオススメしたいと思ったオンライン英会話スクール」をランキングにして紹介します。
広告にネイティブ講師が使われていても、フィリピン講師のみが在籍しているサービスがあるようです。ですから、「講師の国籍欄」を用意しました!確認してほしいです!
オンライン英会話レッスン/オンライン英会話スクール
・オンライン英会話の大手なので安心スタート
・122カ国からの多彩な講師
・コスパ最強
オススメ度 | |
---|---|
月額 | 6480円 |
無料レッスン | 2回 |
講師 | 多国籍(122カ国) |
DMM英会話は私が一番最初に登録した英会話教室です。
私は当初「安いくて有名」という理由で始めましたが、サービスの質が高くびっくりした記憶があります。
DMM英会話の特徴的な点は、リーズナブルで講師が多国籍だと言うことです。
オンライン英会話の多くは、フィリピン人講師が多いのが現状です。
しかし、DMM英会話においては122カ国の講師が在籍しており、リーズナブルな価格でネイティブ講師に英語を学べるのが魅力です。
DMM英会話の料金
DMM英会話には、「スタンダードプラン」と「プラスネイティブプラン」があります。
- スタンダードプラン=116ヶ国の非ネイティブ講師のレッスンのみ。
- プラスネイティブプラン=ネイティブ講師のレッスンを受講可能。
さらに、1回25分のレッスンを1日あたり1~3回まで受けられるプランの3つに別れています。
スタンダードプラン | プラスネイティブプラン | |
1日1レッスン | 6,480円(1レッスン=209円) | 15,800円(1レッスン=510円) |
1日2レッスン | 10,780円(1レッスン=174円) | 31,200円(1レッスン=503円) |
1日3レッスン | 15,180円(1レッスン=163円) | 45,100円(1レッスン=485円) |
プラスネイティブプランは、スタンダードプランの倍以上の価格設定なのが悩ましいですよね。
この価格帯で高品質な英会話を受けられるのはDMM英会話くらい。
ちなみに私は、スタンダードプランで1日1回のプランでしたが、当初の私の英語力では講師がネイティブなのかそうでないかすら判断できないレベルだったので安い方を選択していました。
留学を終えた後、ネイティブの英語に触れ続けたかった私は、スタンダードプランからプラスネイティブプランに変更しました。
初心者に優しいDMM英会話
現在、スカイプでレッスンを提供するオンライン英会話サービスが多いのが現状です。
そんな中、DMM英会話は対応ブラウザ一つでビデオ通話・チャット・教材の閲覧をできる「Eikaiwa Live」を通してレッスンを行います。
専用のブラウザですので、操作がシンプルで始めやすいと感じます。
さらに、8,100以上の教材があるのですが、それらが全て無料なのも魅力的です。
始めて英会話レッスンを受けるという方は、DMM英会話のスタンダードプランをお勧めします。
無料体験もあるので、是非、一度体験してから始めるか決めてみて下さい。
・ブラウザまたはアプリからレッスン
オススメ度 | |
---|---|
月額 | 8,100円 |
無料レッスン | マンツーマンレッスン:1回 グループレッスン:3回 教材:1週間使い放題 |
講師 | ネイティブで英語を教える有資格者 |
英会話を超本気で学びたい人はここがオススメです。
EF English Liveは、全ての講師が有資格者のネイティブスピーカーなんです。
さらに、「総合的な語学力」アップを目指すために、下記のような項目も充実していています。(追加料金は発生しません)
- 日常英会話
- 目的別英会話(旅行、ビジネス、職業別)
- TOEIC/TOEFL対策
- ライティング添削
一律8,100円で追加料金一切なし
オンライン英会話サービスの多くは、ちょこちょこ追加料金を取ってきます。
しかし、「EF English Liveは料金はすべて含まれて8.100円」とってもシンプルです。
TOEIC対策やTOEFL対策、ビジネス英語などもありますが、一切の追加料金が発生しません。
教材費などもかからないですし、8.100円で全てのサービスが使えるのは超お得ですよ!
マンツーマンレッスン&グループレッスンが受けられる
EFではマンツーマンレッスンとグループレッスンの2種類のレッスンが受けられます。
レッスンの受けられる回数もかなり多くなってますね!
EF English Liveのレッスン 1ヶ月分
- プライベートレッスン= 20分×月8回
- グループレッスン= 45分×月30回
2種類のレッスンをうまく活用して、人前での発言やリアルな英会話を学べるのが、EF English Liveならではの魅力です。
しかし、24時間レッスンを受講できる反面、スケジュール管理やモチベの維持が難しいのは事実ですね、、、
多国籍の生徒とレッスンが受けられる
EF English Liveのグループレッスンでは、日本以外の国の生徒とレッスンを受けることが多いと感じました。
様々な国籍の生徒がいるので、時にはアクセントの違いから聞き取れないなんてこともありました。
でも実際、英会話の現場ではネイティブ以外の人と会話をする機会もあると思います。
ですから、様々な国のアクセントになれるのもかなり楽しいと感じました!
講師の質が凄い
上記でもお話ししましたが、EF English Live の講師はネイティブの100%有資格者(英語指導資格のTEFLや TKTなどを保有)です。
労働力の安い国(フィリピン)の講師ではなく、イギリスやアメリカ、オーストラリアやニュージーランドなどの英語圏の国の講師が参加している点も魅力的ですよね。
2,000人以上のネイティブ講師による高品質レッスンが受けられるのが最大の強みだと言えます。
教材の質が凄い
EFが提供する教材は、英語教育の世界最高峰と言われる英国ケンブリッジ大学との共同開発による高品質教材です。
その英語学習メソッドは全世界2,000万人以上に使用されているなど世界中で高く評価されています。
英語教材は、合計1,500時間以上もあります。
日常英会話から、ビジネス英会話や職業別英語コース、TOEIC・TOEFL対策まで非常に幅の広い内容が24時間使い放題でした。
さらに、レベルが16段階に分かれており、自分にあった勉強が可能なんですね。
EFはサービス全体的に非常にレベルが高いですから、高品質なオンライン英会話を探している方にお勧めです。
このサービスに関しては無料体験をしなくても、おススメできると感じるくらいです。
オススメ度 | |
---|---|
月額 | オーダーメイド(3万円〜) |
無料レッスン | 合計5日間のカウンセリングとレッスン |
講師 | 日本人&外国人 |
あまり知られたサービスではないのですが、無料体験が凄すぎて3位にしました!
オンライン英会話では珍しい「オーダーメイド制度」
AQUESはオンライン英会話では珍しいですが「レッスン回数に対応したオーダーメイド制度」です。
ですので、具体的なプランやコースを紹介するのは難しいです。
個々の目指す目標に向かって、それぞれの最適化されたレッスン回数を選択するわけです。
1レッスン当たりの金額は、144回の契約=「2,763円」、336回=「1,541円」となっているので、少し高価なサービスにも思えます。
日本人コンシェルジュのサポート
AQUESの最大の特徴は、「日本人コンシェルジュ」コンサルタントです。
日本人コンシェルジュによるレッスンやサポートは下記ようになっています。
- 学習状況のチェック
- 外国人講師との英語レッスンでは聞けない細かな質問
- 英会話学習に関するコンサルタント
これがなかなか助かるサービスで、97%以上の完走率(※独自の続けられる仕組み)があるわけですよ。
ホームページに下記のような記載がありますが、無料体験を受けてみて、97%以上の完走率は充実したサポートによるものなのだと確信しました。
AQUESに向いている人
- 飽きっぽい方
- 他で続かなかった方
- 自習が苦手な方
- 話せるようになりたい方
体験レッスンが凄かった
AQUESの体験レッスンはかなり充実していました。
「無料でいいの?」と思ってしまうくらいです。
私が実際に体験してみたときの日程は下記のようになっていました。
Day | 日本/フィリピン | レッスン時間 |
---|---|---|
Day1 | 日本人カウンセリング | 90分 |
Day2 | フィリピン人レッスン | 50分 |
Day3 | 日本人カウンセリング | 50分 |
Day4 | フィリピン人レッスン | 50分 |
Day5 | 日本人カウンセリング | 50分 |
ここまで充実した体験レッスンは他にはないでしょう。
自社のサービスに絶対の自信があるようですね。
体験レッスンが無料キャンペーンがあるうちに、絶対体験しておいたほうがいいですよ!
ここまで充実した日本人のカウンセリングを受けたのは初めてでした。
セルフモニタリングが苦手な私にはぴったりなサービスに感じましたね!
入会する前に、一度無料体験してほしいサービスです。
4位 「レアジョブ英会話」
オススメ度 | |
---|---|
月額 | 5800円 |
無料レッスン | 2回、日本人カウンセリングも |
講師 | フィリピン |
ネイティブの講師と話したい人にはお勧めできません。
しかし、価格で見ると業界有数の格安オンライン英会話です。
とにかく安いのがポイント!
「モチベ」をあげるカウンセリングも受けられるので、無料体験レッスンを受けてみて、講師の質に満足ならこのサービスが良いでしょう!
レアジョブ英会話の料金
日常英会話コース | 毎日25分 | 5,800円(税抜) |
日常英会話コース | 毎日50分 | 9,700円(税抜) |
ビジネス英会話コース | 毎日25分 | 9,800円(税抜) |
中学・高校生コース | 9,800円(税抜) |
レアジョブ英会話は、累計会員数80万人以上を誇る、オンライン英会話業界最大手のサービスです。
講師がフィリピン人で、フィリピンの東大と言われるフィリピン大学の学生講師を中心に6,000名以上在籍しているようです。
AQUESと同様、オンライン英会話サービスの中では珍しい、日本人による学習カウンセリングサービスも提供しているため、英会話初心者の方におすすめです。
日常英会話
日常英会話と名前が付いていますが、日常会話だけではなく、日常会話から、ディスカッション、文法、発音、ニュース、TOEFL対策など、多くの分野を学習できます。
レベルは10段階、教材の種類は4,000以上、自分に合っているレッスンや教材が選べます。
ビジネス英会話
ビジネス英会話では、認定講師によるレッスンを受講できます。
ミーティングやプレゼンなどビジネスにおける様々なシチュエーションでの英語力を身につけられます。
無料体験レッスンをしてみて
1回目の無料レッスンは、25分の授業を受けられると思っていましたが、実際のレッスン時間は10分ほどでした。
自己紹介やレベルチェックに時間を取られてしまったからです。
2回目からはスムーズに行えたので、25分きちんと授業を受けられました。
このサービスで良いと思った点は、カウンセリングでした。
現在の英語力を細かく分析し、教材を紹介してもらったり、目標をたてたりしました。
ここ価格帯で、カウンセリングが受けられるオンライン英会話はないと思います。
しかし、留学中のネイティブスピーカーとの会話が恋しくて、やはり、「ネイティブと話せるサービス」がいいなと感じ、私にはDMM英会話の方が合っているかなと結論が出ました。
ネイティブ講師でなくても、とりあえず安く済ませたいかたにレアジョブはオススメです!
オススメ度 | |
---|---|
月額 | 6,900円 |
無料レッスン | 1回 |
講師 | 多国籍 |
コースの多彩さと、ネイティブ講師にこだわって英会話教室を選びたい方はアルクオンライン英会話を選べば間違いない!
アルクの料金プランとカリキュラム
アルクオンライン英会話が提供しているカリキュラムは多岐にわたります。
「日常会話、ビジネス英会話、フリートーク、旅行英会話」など、生徒のレベルや目的に合わせて効率良く英語力を身につけることができます。
ここで紹介できないくらい沢山のコースがあるので詳細は公式ページで確認してくださいね!
アルクの通信サービス公式ページ>>
簡単にプランの紹介をしておきます。
レギュラー初級、中級
月4回デイタイム(25分×4回/月) | 月6,900円(税込) 1レッスンあたり1,725円 ※利用時間は平日9:00-19:00 ※日常会話、ビジネス英会話、フリートークから選択 |
---|---|
月4回レッスン(25分×4回/月) | 月9,870円(税込) 1レッスンあたり2,467円 ※日常会話、ビジネス英会話、フリートークから選択 |
月12回レッスン(25分×12回/月) | 月28,200円(税込) 1レッスンあたり2,350円 ※日常会話、ビジネス英会話、フリートークから選択 |
月20回レッスン(25分×20回/月) | 月45,700円(税込) 1レッスンあたり2,285円 ※日常会話、ビジネス英会話、フリートークから選択 |
レギュラー中級(税込)
イングリッシュ・クイックマスター
月4回レッスン(25分×4回/月) | 月9,870円(税込) 1レッスンあたり2,467円 ※zero、basic、advancedから選択 |
---|---|
月12回レッスン(25分×12回/月) | 月28,200円(税込) 1レッスンあたり2,350円 ※zero、basic、advancedから選択 |
月20回レッスン(25分×20回/月) | 月45,700円(税込) 1レッスンあたり2,285円 ※zero、basic、advancedから選択 |
キクタン英会話【海外旅行編】(税込)
月4回レッスン(25分×4回/月) | 月9,870円(税込) 1レッスンあたり2,467円 |
---|---|
月12回レッスン(25分×12回/月) | 月28,200円(税込) 1レッスンあたり2,350円 |
月20回レッスン(25分×20回/月) | 月45,700円(税込) 1レッスンあたり2,285円 |
ヒアリングマラソン英会話(税込)
月4回レッスン(25分×4回/月) | 月9,870円(税込) 1レッスンあたり2,467円 |
---|---|
月12回レッスン(25分×12回/月) | 月28,200円(税込) 1レッスンあたり2,350円 |
月20回レッスン(25分×20回/月) | 月45,700円(税込) 1レッスンあたり2,285 |
トーキングマラソン英会話

パッと英語が出てくる瞬発力を磨くスマホ自主トレーニングアプリ【トーキングマラソン】まずは2週間無料でお試し! 
アルクは講師の質がよい
アルクオンライン英会話の特徴は、講師のレベルが高いことです。
アルクオンライン英会話の講師は、厳しい採用条件をクリアし、トレーニングを積んだネイティブ講師とハイリンガル講師のみです。
ネイティブ講師からは正しい発音を学べますし、バイリンガル講師からは分からないことを気軽に相談できます。
私がどこを理解していてどこを理解していないのかなど、講師からのフィードバックがマメで詳細でした。
もちろん、レッスン後のフィードバックも細かく、非常に勉強になりました。
1回のレッスンが他社と比べて濃厚に感じましたよ!
しかし、悪く言ってしまえば、講師の数が少ないともいえますね。
格安オンライン英会話・レッスン回数を重視するならお勧めしない
アルクオンライン英会話は、格安オンライン英会話をお探しの方とレッスン回数を増やしたい方には向いていません。
他のオンライン英会話と比較すると多少なり料金は高いと言えます。
ネイティブ講師にはこだわりがないのなら、他のサービスで良いでしょう。
さらに、受け放題や毎日レッスンなどのプランもないので、毎日レッスンを受けたい方には向いていません。
しかし、講師とレッスンの質は格別です。
他のオンライン英会話の無料体験で満足できなかった方はぜひアルクオンライン英会話の無料体験を受けてみてください。
日本人スタッフによるサポートもあるので安心ですしね!
・月額定額で、レッスン回数無制限
・カランメソッド対応
・予約なしで受講可能
・とにかく安い
オススメ度 | |
---|---|
月額 | 6480円 |
無料レッスン | 無料体験7日間 |
講師 | 多国籍、ネイティブ |
NativeCamはなんと、月額定額で、レッスン回数が無制限なんです!
何度でも授業を受けられますし、予約もいらないので、超気軽にレッスンを受けられます。
毎日できるかぎり多くの時間をオンライン英会話にあてたいひとにオススメです。
ネイティブキャンプは月額6,480円でレッスン回数無制限!
ネイティブキャンプの一番の魅力は、何と言っても月額6,480円でレッスンが受け放題なことでしょう。
ほとんどのオンライン英会話はレッスン回数が制限されています。
しかし、ネイティブキャンプは定額で好きなだけマンツーマンレッスンができるのです。
しかも、最初に7日間の無料トライアルが体験できるので、しっかりとレッスンや講師、教材の質を確かめて加入するか決められるのもかなり嬉しいです。
しかし、回数無制限な分、マイナスな面もあります。同じ講師でレッスンを継続するには、追加料金を払わなければならないですし、一回の予約に200円かかるのです。
1日2回レッスンを30日受けたら12,000円追加料金がかかります。
結局割高ですね、、、
予約なしで受講 – 講師の質
世界100ヶ国以上の12,000名以上の国籍の講師が在籍しており、予約なしでレッスン可能です。
予約の手間なく、空き時間でレッスンを受けたい人にオススメです。
フィリピン人講師が中心ですが、アメリカやイギリスなどのネイティブスピーカーも在籍しているようです。
日本人講師による日本語でのレッスンも提供されてます。
ネイティブキャンプが定める審査を通過しなければ講師にはなれないようですが、正直、EF English Liveと比べると、「EF English Liveの講師優秀だな〜」と感じてしまうことは確かです。
しかしやはり、隙間時間にレッスンを受けられるという点はかなり大きいとおもいます!
やっぱりまずは無料体験を受けてみて、入会するか決めてほしいですね。
・リーズナブルなビジネス英会話むけ
・750以上のレッスン教材でビジネス英語を網羅
・国内唯一、ISO認証済のオンライン英会話
オススメ度 | |
---|---|
月額 | 6,090円 |
無料レッスン | 2回 |
講師 | フィリピン |
【産経オンライン英会話】3ヶ月間、コンサルタントとの二人三脚で徹底的に英会話力を鍛える>>
体系的に構成されたテキストで英会話を学びたい方には産経オンライン英会話がおススメです。
しかし、無料体験を受けてみて感じたのは、授業自体はかなり濃厚なものでしたが、講師の予約などの画面が少しみにくいのと、スカイプでの授業は不便に感じました。
産経英会話はSkypeでのレッスン
産経オンライン英会話ではSkypeでしか受講できません。
Skype不要のオンライン英会話が主流の現在では珍しいですね。
最近のオンライン英会話は各サービスのブラウザやウェブサイトで分かりやすく受講できるのがメリットとなっています。
例えば、DMM英会話もEikaiwa Live が導入されています。
スカイプでの受講はひと手間多く、少し不便に感じました。
産経英会話の料金は安い
下記の通り、産経英会話の料金はかなり安く設定されており、低額で英会話レッスンを受けたい方にはお勧めです。
通常プラン(⽉額制)
毎日25分 プラン | 毎日50分 プラン | 週末毎日 50分プラン | 大学入試外部検定 試験対応 | |
---|---|---|---|---|
⼊会⾦ | ⼊会⾦・教材費無料 | |||
月額費(※1) | 6,090円(税込) | 9,981円(税込) | 6,090円(税込) | 10,175円(税込) |
1⽇のレッスン 時間 | 25分 (1コマ) 毎⽇1⽇1レッスン | 計50分 (2コマ) 毎⽇1⽇2レッスン | 計50分 (2コマ) ⾦・⼟・⽇のみ 1⽇2レッスン | 最⼤100分 (4コマ)※2 毎⽇1⽇1~4レッスン 1ヶ⽉の最⼤レッスン数は 当⽉⽇数分 |
1レッスン(25分) あたりの単価 | 196円(税込)※3 | 161円(税込)※3 | 218円(税込)※4 | 328円(税込)※3 |
「スカイプでの受講のみ」この点だけを除けばとても良いサービスだと感じました。
8位「mytutor」




・「英語資格試験対策に大きな強み」
・「TOEFL」「IELTS」「TOEIC」「IELTS」「TEAP」
オススメ度 | |
---|---|
月額 | 6,980円 |
無料体験 | 2回 |
講師 | フィリピン |
TOEFLやTOEICだけでなく、IELTSや英検、TEAPなどの英語試験対策に特化したオンライン英会話です。
もちろん、試験対策をしたい方にお勧めです!
試験対策には最高のサービスです。
しかし、英会話目的ならおすすめしない!!!
mytutorの料金
マイチューターの料金プランがは比較的高く設定されています。
レッスン時間 (1レッスン25分) | 月額料金 |
月8回 | 5,980円 |
月12回 | 6,980円 |
月16回 | 8,480円 |
月20回 | 9,980円 |
月30回 | 15,980円 |
英会話にここまでお金を出せるなら、上記で紹介してきたオンライン英会話のほうがはるかにコスパがよいです!
mytutorは資格対策
とはいえ、mytutorの本当の魅力は資格対策にあります。
特訓ゼミコースと呼ばれるコースは資格対策にもってこいです。
特訓ゼミコースの例
コース | 月額料金 |
TOEFLスピーキングコース(50回) | 29,800円 |
TOEFLスピーキングコース(100回) | 49,800円 |
iELTSスピーキングコース(50回) | 29,800円 |
IELTSスピーキングコース(100回) | 49,800円 |
IELTSライティングコース(50回) | 29,800円 |
法律専門家特訓コース(50回) | 29,800円 |
会計、財務担当者特訓コース(50回) | 29,800円 |
キャビンアテンダント特訓コース(50回) | 29,800円 |
医療、医師特訓コース(50回) | 29,800円 |
実際コースはもっとあります。
正直講師の質に当たり障りはないように感じてしまいました。
スカイプレッスンにも少しマイナス感がありますよね、、
とはいえ、ここまで資格対策や専門職に特化したレッスンを受けられられるのはmytutorだけなんです。
資格の対策をしたい方はまず公式ページでコースの確認からしてみて下さい!
9位「ECCオンライン」
・利用者の満足度97%
・講師の質の高さに定評
・英語以外に、中国語、韓国語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ドイツ語のオンラインレッスンもある
オススメ度 | |
---|---|
月額 | 8,866円 |
無料レッスン | 2回 |
講師 | フィリピン、ネイティブ |
ECCオンラインのプランと料金
9種類のプランがあります。
プラン | 担当講師 | レッスン数 | 料金 | 詳細 |
受けただけプラン | フィリピン | 月で最低2回 | 月970円(2回分) | 3回目以降は左記の料金に1レッスンごとに640円が別途必要 |
受けただけプラン ※デイタイム限定 | フィリピン | 月で最低2回 | 月870円〜 | レッスン受講時間は10:00-18:00限定 |
1日1回プラン | フィリピン | 1日1レッスン | 月8,700円 | 1日1のレッスンが受講可能 |
1日1回プラン※デイタイム限定 | フィリピン | 1日1回 | 月7,750円〜 | レッスン受講時間は10:00-18:00限定 |
1日2回プラン | フィリピン | 1日2回 | 月13,390円 | 1日2回のレッスンが受講可能 |
1日2回プラン ※デイタイム限定 | フィリピン | 1日2回 | 月11,160円〜 | レッスン受講時間は10:00-18:00限定 |
月2回プラン | ネイティブ・バイリンガル日本人講師 | 月に2回 | 月8,200円 | 3回目以降は左記の料金に1レッスン 4,100円が別途必要 |
月3回プラン | ネイティブ・バイリンガル日本人講師 | 月に3回 | 月12,300円 | 4回目以降は左記の料金に1レッスン 4,100円が別途必要 |
月8回プラン | ネイティブ・バイリンガル日本人講師 | 月に8回 | 月31,040円 | 9回目以降は左記の 料金に1レッスン 4,100円が別途必要 |
うーむやはりDMM英会話などと比べるとすこし高いです、、、
ECCオンラインレッスンの月謝料金だけを見るとそこまで高額ではないと感じてしまいます。
しかし、ECCと同様、毎日25分のレッスンを受講できるサービスであるDMM英会話は5980円、レアジョブは6264円です。
とは言え、ECCオンラインレッスンは講師の質が高いと定評があります。
ネイティブと話せるサービスとしては、安い価格にはなっていると思います。
ECCオンラインレッスンのコース
様々なビジネスシーンにおけるレッスンがあります。
「電話対応」「ミーティング」「クレーム対応」「取引先との交渉」「プレゼン」「接客」など多様なシュツエーションのレッスンが可能です。
レベルが1〜4に分かれており、英語力に合ったレッスンを選択できます。
さらに、ネイティブ講師とフィリピン人講師から選択できます。
日常・旅行英会話コース
日常・旅行英会話コースは「海外旅行」や「留学」など、日常会話の基礎から学べます。
レベルはレベル1〜レベル5まで5段階に分かれており、講師はビジネス英語とおなじく、ネイティブ講師とフィリピン人講師のどちらでも受講できます。
テキストは900種を超え、学びたいシチュエーションや個々のニーズに合わせて選択できます。
資格対策コース
英検®︎の二次試験やTOEIC®︎L&Rの対策を集中的に勉強できます。フィリピン講師になります。
体験レッスンの流れ
ECCオンラインレッスンは1コマ25分で、30分前から予習ができます。
1. レッスンの予習(30分前から可能)
2. レッスン開始ボタンを押す
3. ウォーミングアップ
4. レッスンで使うキーワードやフレーズの確認
5. 先生との実践練習
6. 質疑応答タイム
7. レッスン終了後にチェックテストで復習
もちろん、質問したり、発音チェックしたり、分からないところや掘り下げて欲しいところをリクエストしたりするこたも可能した。
質問できるところがオンライン英会話の最大の利点ですので、体験レッスンでは積極的に質問することをお勧めします。
講師
「ネイティブ講師」「フィリピン人講師」から選択が可能ですが、試験対策コースはフィリピン人講師のみの受講となります。
私が受けたレッスンでは、講師との自己紹介や今日の流れを説明してもらったあと、テキストに沿って授業うけました。
講師と共有のホワイトボード機能で問題に答えられるのは楽しかったし、2回の無料レッスンとも講師が非常に優しく丁寧に教えてくれました。
講師に定評があるのは間違い無いんだなと感じましたよ!
ここがイマイチだったECCオンライン
ECCオンラインレッスンでは、レッスン後の講師からのフィードバックがありませんでした。
多くのオンライン英会話では、レッスンが一回完結型で、レッスン後に講師からフィードバックをもらっていたので、このサービスを利用する際に注意しておきましょう。
レッスン後に簡単な復習テストが出来ますが、レッスン外の時間ではテキストを見返すことができませんでした、、、
レッスン後の復習が確立されていないのは大きなマイナスなのではないでしょうか?
私は予習復習をがっつりしたい性格なのでこの点が残念でした。
予習はレッスン30分前から出来ますが、30分で教材の内容を把握するには時間が短すぎるとも思います。
すぐにレッスン開始ボタンがポップアップしてきて、自動的にレッスンが始まるので、操作は簡単ですが、予習する時間ください!!!!
レッスン後にテキストを見て復習したり、予習したりするには、そのテキストを購人しないといけないらしいです。
そこがECCオンライン英会話の残念なところですね、、、
このサービスもまた、無料体験を受けてみてから入会するか決めてほしいですね。
10位 「QQ English」
<フィリピン最大の英会話学校を運営>
・ロンドン誕生の英会話訓練法「カランメソッド」の正式認定校
・超初心者から対応したレッスン
・英語講師全員が国際資格TESOL取得者
・英語4技能からスピーキングを強化
オススメ度 | |
---|---|
月額 | 3,685円円 |
無料レッスン | 2回 |
講師 | フィリピン |
格安キッズプランならここ!
QQ Englishのプラン料金
月額日プラン | 毎日プラン(シンプル) | 毎日プラン(プレミアム) | |
---|---|---|---|
料金プラン | 3,685円 | 4,980円 | 9,500円 |
1回あたり | 460円~ | 160円 | 306円 |
最大受講可能数 | 月4~8回 | 1日1回 (月30~31回) | 1日1回 (月30~31回) |
みての通り、QQengishに料金は安くもなく高くもなくです。
QQ Englishはキッズプランが安い
しかし、キッズプランは超格安です。
月4回のレッスンで月額1,980円とリーズナブルな価格で、気軽に子どもの英会話を始められます。
プランは毎月変更可能なので、子どもの成長に応じてレッスン回数を増やすせますね!
QQ Englishの無料体験レッスンの流れ
- 日本人によるサービス説明
- レベルチェック
- 日本人スタッフによる質疑応答とカリキュラム説明
- 自分の受けてみたいカリキュラムレッスン
QQ EnglishではSkypeか「QQE Classroom」という専用のアプリのどちらかを使います。
おススメは「QQE Classroom」です。
「QQE Classroom」はPC版とスマホ版がありますが、アプリのほうが使いやすいと感じました。
無料体験は是非、アプリから始めてみて下さい!
いかがでしたか?
オンライン英会話といっても様々で、最初は迷うと思います。
何度も言うようですが、まずは無料体験をしてみて、自分に合っているサービスを選ぶのが一番だと思います。
この記事が少しでも役に立つと幸いです!
一緒に英会話スキルアップを目指しましょう!